MENU
  • Home
  • 概 要
    • 組織概要
    • なぜ広域組織化に?
    • 制度概要
  • お知らせ
  • 活動記録
    • 事務局
    • 活動組織
  • 様式ダウンロード
    • 会計関係
    • 活動関係
    • 点検・機能診断関係
    • 届出関係
    • アンケート集
    • 総会・監査関係
    • 協定書・規約・細則
  • 各種情報
    • 1 FAQ
    • 2 技術的情報
    • 3 イベント情報(東近江市)
    • 4.イベント情報(その他)
  • Links
  • お問い合わせ・アクセス

東近江市農村まるごと保全広域協定運営委員会

  • Home
  • 概 要
    • 組織概要
    • なぜ広域組織化に?
    • 制度概要
  • お知らせ
  • 活動記録
    • 事務局
    • 活動組織
  • 様式ダウンロード
    • 会計関係
    • 活動関係
    • 点検・機能診断関係
    • 届出関係
    • アンケート集
    • 総会・監査関係
    • 協定書・規約・細則
  • 各種情報
    • 1 FAQ
    • 2 技術的情報
    • 3 イベント情報(東近江市)
    • 4.イベント情報(その他)
  • Links
  • お問い合わせ・アクセス

活動記録

  1. HOME
  2. 活動記録
2019年8月15日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 事務局 未分類

令和元年度 生き物観察会(上二俣町地先)を開催しました

8月9日(金)午前9時30分から、上二俣町地先で運営委員会主催の生き物観察会を開催しました。 当日は、暑さが厳しい中、子ども会の皆さんなど17名の参加をいただき、賑やかな歓声のなか大人も子どもも熱心に生き物を探しました。 […]

2019年8月15日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 事務局 活動組織

令和元年度 生き物観察会(尻無町地先)を開催しました

8月6日(火)午前9時30分から、尻無町地先で運営委員会主催の生き物観察会を開催しました。 当日は、大変な猛暑の中、子ども会の皆さんなど20名の参加をいただき、賑やかな歓声の中おとなも子どもも熱心に川の中の生き物を探しま […]

2019年8月15日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 事務局 活動組織

令和元年度 生き物観察会(愛東外町地先)を開催しました

8月2日(金)午前9時30分から、愛東外町地先で運営委員会主催の生き物観察会を開催しました。 当日は、15名の参加があり、おとなの方も子どもの頃に戻ったかのように生き物を探していました。 ドンコ、スジエビ、シジミ、トノサ […]

2019年8月15日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 事務局 活動組織

令和元年度 生き物観察会(五個荘新堂町地先)を開催しました

8月1日(木)午前9時30分から、五個荘新堂町地先で運営委員会主催の生き物観察会を開催しました。当日は、地域の方14名の参加があり、おとなから子どもまで熱心に川の中の生き物を探しました。 ドンコ、スジエビ、シジミ、ゲンゴ […]

2019年8月15日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 事務局 活動組織

令和元年度 生き物観察会(平松町地先)を開催しました

7月30日(火)午前9時30分から、平松町地先で運営委員会主催の生き物観察会を開催しました。 当日は、暑さが厳しい中、平松町子ども会や湖東ひばり幼児園の園児の皆さんなど約70名の参加をいただき、賑やかに開催しました。 ア […]

2019年5月27日 / 最終更新日 : 2019年6月27日 事務局 事務局

令和元年度通常総会を開催しました

 令和元年5月24日(金)午後7時30分から、あかね文化ホール大ホールにて、令和元年度通常総会を開催いたしました。 開会では、大谷会長より日頃、各組織の皆様における集落での活動についてご尽力賜っていることのお礼の挨拶があ […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 事務局 事務局

「地域の協働力を活かしたまちづくり」先進地視察を開催しました

12月1日(土)、三重県多気町勢和地域資源保全・活用協議会の取組を視察しました。 当運営委員会からは、総勢67名が参加、八日市南高校の教師と生徒たちも参加していただきました。 多面的機能支払交付金を活用した活動などをわか […]

2018年10月20日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 事務局 事務局

植物観察会を開催しました

田んぼやその周りに生えている植物を調べることで、自然の恵みや豊かさを感じてもらいながら、専門家の先生から採取した植物について詳しく解説をしていただきました。子どもたちが、地域の自然環境について考えてもらうきっかけとなるよ […]

2018年8月21日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 事務局 事務局

平成30年度 生き物観察会(平松町地先)を開催しました

8月21日(火)午前9時30分から、平松町地先で運営委員会主催の生き物観察会を開催しました。 当日は、暑さが厳しい中、子ども会やスポーツ少年団の皆さんなど40名の参加をいただき、賑やかに開催しました。 ドジョウ、アメリカ […]

2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 事務局 事務局

平成30年度 生き物観察会(上二俣町地先)を開催しました

8月9日(木)午前10時から、上二俣町地先で運営委員会主催の生き物観察会を開催しました。 当日は、小雨が降る中、子ども会の皆さんなど17名の参加をいただき、賑やかな歓声のなか大人も子どもも熱心に生き物を探しました。 講師 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

  • お知らせ (34)
  • イベント情報(まるごと関係) (7)
  • 事務局 (16)
  • 未分類 (1)
  • 活動組織 (13)
  • 活動記録 (15)
  • 1 FAQ (2)
  • 2 技術的情報 (1)
  • 3 イベント情報(東近江市) (2)
  • 4.イベント情報(その他) (3)
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

最近の投稿

令和4年度生き物観察会を実施しました

2022年8月30日

生き物観察会を実施します

2022年7月4日

「まるごと活動日報」から「多面的機能支払交付金 活動記録」への様式変更について

2022年6月2日

事務・組織運営等研修会の開催について

2022年6月2日

安全管理・技術研修会および活動計画書作成に伴う説明会の開催について

2021年10月20日

令和3年度生き物観察会を実施しました

2021年9月2日

生き物観察会を実施します

2021年7月8日

事務・組織運営等研修会の開催について

2021年6月17日

令和2年度 生き物観察会を開催しました

2020年9月1日

生き物観察会を開催します

2020年7月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント情報(まるごと関係)
  • 未分類
  • 活動記録
    • 事務局
    • 活動組織
  • 1 FAQ
  • 2 技術的情報
  • 3 イベント情報(東近江市)
  • 4.イベント情報(その他)

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

東近江市農村まるごと保全広域協定運営委員会
滋賀県東近江市八日市緑町10番5号
東近江市役所 農村整備課内
IP電話:050-5801-0406
FAX :050-5801-0407

東近江市へようこそ!

Copyright © 東近江市農村まるごと保全広域協定運営委員会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP