おしらせ
令和6年度実績報告の提出について
さて、令和7年2月3日付けで各組織へ令和6年度実績報告の提出について文書を発送しました。
実績の取りまとめでご尽力いただいていることと思いますが、下記のとおり実績報告書類の提出をよろしくお願いします。
提出期限 | 令和7年4月11日(金) (全組織分の実績を確認後、市へ報告しなければなりませんので、期限厳守でお願いします。) |
---|---|
提出書類 | 活動記録(USB、CD-Rやメールでデータも提出してください。)
金銭出納簿(USB、CD-Rやメールでデータも提出してください。) 通帳のコピー 領収書(請求書・納品書)日当整理帳 見積書 契約書(請書) 会計監査報告書(写し可)総会議事録(写し可) 農業者による検討会の会議録(写し可) 財産管理台帳 持越資金計画申出書 水田からの排水(濁水)管理調査結果表(写し可) |
令和6年度 生き物観察会を開催します
東近江市のみなさんが地域の自然環境について考えるきっかけとなるよう、今年度も生き物観察会を開催します。専門家の先生にお越しいただき、農業用排水路で捕獲した生き物の生態について解説していただきます。子どもたちには夏休みの課題に、また、大人の方には子どもたちへの話題づくりとして参加してみませんか。お待ちしております。
【開催日・開催場所】 |
※いずれの開催日も9時20分から受付、12時00分までに終了予定です。 令和6年7月24日(水)五個荘新堂町地先 令和6年7月29日(月)上二俣町地先 令和6年8月 4日(日)尻無町地先 令和6年8月 6日(火)平松町地先 |
---|---|
【募集定員】 | 各会場とも30名 ※応募者多数の場合は先着順とします。 |
【参加費】 | 無料 |
【申込期限】 | 各開催日の7日前まで |
【申込・問合せ先】 | 水土里ネット滋賀 業務課 TEL:0748-42-7144(直) 東近江市農村まるごと保全広域協定運営委員会 事務局 TEL:050-5801-0406 ※参加申込書にて申込みをお願いします。 生き物観察会生参加申込書 |
令和6年度 事務・組織運営等研修会を開催します
令和6年7月17日(水)、令和6年7月19日(金)、令和6年7月31日(水)、各日19時00分から東近江市役所新館3階313~315会議室において標記研修会を開催します。事業に係る書類作成の注意点等が主な研修内容となります。また、地域資源保全管理構想の作成についてもご説明させていただきます。活動を円滑に実施していただくためにも、みなさま是非ご参加ください。
※下記のとおり、会場の都合により地区ごとに研修日を設けておりますので、できる限り対象地区の開催日にご参加ください。
また、各組織からの参加者は、できる限り1名様でお願いします。
- 令和6年7月17日(水)19:00~ 八日市地区、永源寺地区
- 令和6年7月19日(金)19:00~ 五個荘地区、蒲生地区
- 令和6年7月31日(水)19:00~ 愛東地区、湖東地区、能登川地区
本研修会は、取組番号3番『事務・組織運営等に関する研修』に該当しますので、ご参加いただきました組織につきましては、活動記録への記載をお忘れなきようお願いします。
活動時の熱中症に気を付けて!!
今年も全国的に記録的な暑さが続くそうです。熱中症による体調不良者も年々増加しており、中には重篤な状態となるケースも生じているようです。
7月から8月に熱中症の発生数が多くなりますので、特に注意が必要です。
こうしたことを踏まえ、各組織における熱中症対策を改めて徹底していただきたいと思います。
地域から熱中症者が出ないよう、高温下での作業は避けること、こまめな休憩と水分補給を心がけること、単独での作業は避けること等、対策を周知徹底して活動を進めてください。
※詳しくは、農林水産省ホームページ『熱中症対策』をご確認ください。
令和6年度 通常総会を開催します
令和6年5月23日(木)午後7時00分より東近江市あかね文化ホール大ホールにて令和6年度通常総会を開催しますので、お忙しいところ恐縮ですが各組織代表様の出席をよろしくお願いします。
議事については、令和5年度事業報告と一般会計収支決算報告、令和6年度事業計画(案)と一般会計収支予算(案)が主となります。
総会議案書は事前に各組織代表様へ送付していますので、当日お忘れなくご持参ください。